今回は、「 Diary ( ダイアリー )」を紹介します。
キャッチコピーは、
・日記を書くだけで1件5千円
・誰でも最低月収130万円目指せる
となっております。
評判と口コミも調べつつ、オススメできるか見ていきたいと思います。
Diary ( ダイアリー )の特定商取引法に基づく表記
・運営統括責任者:水野賢一
・住所:埼玉県越谷市南荻島3389-1
・メールアドレス:mizuno@mizunodiary.com
Diary ( ダイアリー )の口コミ・評判
・どのように日記をお金に換えれているのか説明がない
・開発者『水野賢一』についての情報がない
・特定商取引法の記載がされていないものが多い
https://sagicorori.com/other/diary/#st-toc-h-4
“日記を書くだけで誰に需要があるの?”
“1記事5000円もの報酬を払っていたら赤字でしょ!?”
“月収80万円も稼げるならもっと大々的に取り上げられてるでしょう。笑”
どの意見も間違いないと思います(笑)
https://d-6th.com/archives/1271#i-6
特商法がムチャクチャでそもそも話にならないのですが、事前にモニターとして案件を行った方々の示された収益額などを冷静に考えるとつじつまが合いません。ただそれらしい言葉を並べただけと言えます。4
https://hukugyo110.com/uncategorized/diary/#i-3
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「Diary(ダイアリー)」のビジネスモデルはわかりませんでした。
日記を書くだけで稼げる、と謳われていますが、どのようにして稼ぐのか、具体的な内容についての記載はなく、本当に稼げるのかどうかは怪しところです。
こういった情報が不足している案件で、まともな案件は見たことがありませんので、十分に注意した方が良いと思います。
また、特商法を見てみると、メールアドレスの記載はありますが、電話番号が記載されていないため、何かトラブルなどがあった時にこちらから連絡を取ろうにも、メールアドレスだけでは連絡が取れなくなる場合もありますので、迅速、適切な対応をしてもらうことは難しいと思います。
特商法に電話番号がない案件には注意した方が良いと思います。
そもそも、特商法の情報が不足している点からも、「Diary(ダイアリー)」は信用に値しない案件と考えてよいと思います。
結論:本サイトとしては、「Diary(ダイアリー)」はオススメしません。
