今回は、奥田瞳氏の「 ハピネス2020 」を紹介します。
特徴は、
・毎日121000円ずつあなたのスマホに自動チャージ
・送られてくる情報を選ぶだけで、ザクザクお金が入金される
・費用は永久無料
・知識も不要
となっています。
評判と口コミも調べつつ、オススメできるか見ていきたいと思います。
ハピネス2020 の特定商取引法に基づく表記
・販売業者名:表記なし
・販売者:奥田瞳
・住所:表記なし
・電話番号:表記なし
・販売URL:http://flmg.site/happiness2020/
ハピネス2020 の口コミ・評判
そもそも特商法の記載がない、具体的にどういった仕組みで稼げるのか記載もない、仕掛け人の詳細な情報もない、無いものだらけで結果的に信ぴょう性はまで無いと判断せざるを得ません。
https://hukugyo110.com/uncategorized/happiness-2020/#i
登録すればお金が貰えますよという話ですが、実際には高額バックエンドで稼げないものばかりで、もし実践してしまったら毎日\121,000が財布から消える、どころかそれ以上のお金が消える事になりますので、登録するだけ無駄です。
https://sagicheck.com/side-job/happiness2020/
つまり、私達が「ハピネス2020」製作者側にならない限り
報酬が発生することは絶対にありません。
私達が頑張って作業をすれば、「ハピネス2020」側に報酬が流れていきますので
かなり悪質ですね・・・。
・毎日121,000円稼げる根拠が全くありません。
具体的なビジネスモデル、方法、必要事項など
すべてが不明で、稼げる要素が見つかりません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「ハピネス2020」には、特商法の記載がありません。
特商法とは、販売者にとって必須なものですし、そもそも、買い手側を守るために表記が法律で義務付けられているものですので、表記がない場合は信用できないと思っていて良いと思います。
また、販売ページ内のLINEへ登録すると、悪質なオファーが送られてくるようですが、これは「ハピネス2020」がオプトインアフィリエイトが目的のオファーだということになります。
※オプトインアフィリエイト・・・ユーザーに情報コンテンツを紹介して、その紹介料をもらう業者のこと。ここで得するのは、ユーザーではなく、紹介者と情報コンテンツの運営者だけ。
特商法の表記がなく、オプトインアフィリエイトが目的ということで、本サイトでは、「ハピネス2020」はオススメしません!
