今回は、「One Coin Dream( ワンコインドリーム )」を紹介します。
<キャッチコピー>
・500円ではじめる不労所得生活
・One Coin Dream(ワンコインドリーム)!誰でも簡単に始められる
・期間限定・完全無料公開中!
・利益が確定した世界初の投資スタイル
・毎月100万円以上の不労所得を約束
評判と口コミも調べつつ、オススメできるか見ていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記とは
特商法は、消費者庁の以下の記載文にもあるように、消費者の利益を守ることを目的とする法律となりますので、特商法の記載がなかったり、情報が不足したりしている案件については、注意が必要です。
特定商取引法では、事業者に対して、消費者への適正な情報提供等の観点から、各取引類型の特性に応じて、以下のような規制を行っています。特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示や業務停止命令・業務禁止命令の行政処分、または罰則の対象となります
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
・氏名等の明示の義務付け
・不当な勧誘行為の禁止
・広告規制
・書面交付義務
情報商材、無料オファーを見極めるうえで重要なことは、セールスレターの内容よりも、特定商取引法に基づく表記に記載された内容を「優先すべき」ということです。
その点を意識して、今回の特商法を見ていきましょう。
One Coin Dream( ワンコインドリーム )の特定商取引法に基づく表記
・運営事業者:One Style
・運営責任者:柳 美幸
・所在地:東京都港区港南2-16-1
・問い合わせ先:info@one-style.net
・商品の種類:ポイント制。1pt=100円
・返品(返金)に関する特約:デジタルコンテンツという商品の性格上、返金には応じられません。
上記が「One Coin Dream(ワンコインドリーム)」の特商法となります。
会社名が記載されていないので、個人で運営されているということでしょうか。
気になる点としては、メールアドレスの記載はありますが、電話番号が記載されていないため、何かトラブルなどがあった時にこちらから連絡を取ろうにも、メールアドレスだけでは連絡が取れなくなる場合もありますので、迅速、適切な対応をしてもらうことは難しいと思います。
特商法に電話番号がない案件には注意した方が良いと思います。
では、口コミや評判についても見ていきましょう。
One Coin Dream( ワンコインドリーム )の口コミ・評判
仮想通貨なのか、FXなのか、バイナリーなのか、なぜハッキリさせないのか理由がわかりませんね。
稼げている実績も確認できません。
500円で月100万円以上稼げるというのも、信用しにくいです。
One Coin Dream(ワンコインドリーム)ではグラフなどは掲載されてますが、作られた情報のため、実際の株やFXなどの取引した履歴を見ることができてません。
不労所得を稼げてる証明はできてませんので、安心することはできませんね。
現状は稼げないと考えます。
自分自身が
どんなビジネスをして稼ぐのか?
どうやって稼ぐのか?
稼げる可能性は高いのか?
が一切わからないので参加できるはずがありません。
口コミや評判を見てみると、以下のような声が多かったです。
・ビジネスモデルがわからない
・どうやって稼ぐのか具体的な内容が記載されていない
・稼げている実績が不明
本サイトでも多くの案件を調査してきてますが、ビジネスモデルが不明、稼ぎ方が不明、実績が不明といった案件でまともな案件を見たことがありませんので、怪しいと思っておいた方が良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本サイトでの「One Coin Dream(ワンコインドリーム)」のまとめとしては、
・特商法に電話番号の記載がない
・ビジネスモデルがわからない
・稼げているかの実績がわからない
となり、結論は以下となります。
結論:「One Coin Dream(ワンコインドリーム)」に関わるのはリスクが高いため、興味のある方は、慎重に検討することをオススメします!
最後に
本サイトでは、以下のような方々に向けて、一人でも多くの方が稼げない情報商材によって被害にあわないよう、情報商材のレビューを行っておりますので、参考にしていただき、稼げる情報商材を見つけられる手助けができればと考えております。
・経済的な不安を抱えている方
・実際に経済的に困っている方
・今よりも収入を増やしたい方
・ネットビジネスなどの副業を始めようと考えている方
これからも、役立つ情報を発信していきます。
